備忘録

日々の思考の紐付けと音楽。

8/12 散漫な思考

どうも

 

時間があるなら

 

いつもより散漫な文を見ていってくれ

 

 

好きな人に好きと言わない人生

 

投資でさえ利回りの確認をするのに

 

どうしてそんな怖いことができるだろうか

 

人が人らしく生きるためには

 

人といなくてはいけないのか

 

パートナーを求める社会に生きる人

 

広がるパートナーの概念

 

自分から求めなくてもよくなる

 

概念を広げたら自分が何をせずとも

 

自己肯定ができるから

 

 

近くても遠い自分じゃない人

 

遠くても近い自分じゃない人

 

近くて近い自分

 

近くて近い自分

 

 

人の目を見て話せない自分

 

空を切る視線は相手を惑わす

 

目を見て話さないと伝わらないと言うけど

 

僕は僕以上に人の目を見る人を知らない

 

人の心を見る人も知らない

 

僕は自分が関心がある人を野放しにしておきたい

 

無理やり首をこっちに捻らせたくない

 

無宗教だけどこれはなんとなく

 

バチが当たりそうだと思った

 

僕が尊敬する人を僕が縛ってはいけない

 

尊敬しているのだから

 

相手を対等に見ようとする心と

 

自分を前に押し出すエゴは紙一重

 

僕は尊敬している人は自然と上に行ってしまう

 

年下でも年上でも

 

自分を貶めているのではない

 

100%の自分に対して

 

150%の相手が居るだけ

 

これがあまりうまく伝わった事はない

 

僕は人間が好きで嫌いだ

 

泥臭さやひたむきさが好きで

 

ずるがしこさが嫌いだ

 

狡猾さではない

 

ずるがしこだ

 

狡猾なんてキレのいいものではない

 

もっと醜くて生ぬるいものだ

 

金持ちの間から透けて見える

 

お前を利用してやるという精神に

 

僕は何回も心がやられている

 

高校や大学、いろんなところで見る

 

それに僕は疲れた

 

その中でうまくやってやろうと考える

 

自分も好きではない

 

だから僕は僕にしか使わせない

 

僕にしか使われない

 

いずれは人を信用する時も来るだろうが

 

今は自分でこなす

 

これは個人的な意見だが

 

信頼や友情と口に出す奴ほど

 

そういうものに欠ける

 

私たち友達だよね

 

などと確認をするやつは

 

だいたい自分を利用する

 

コンディションを整えているから

 

注意するように

 

僕の周りには優しい人間が多い

 

この優しいは他人に関心がない人間

 

ではない

 

他人に関心がありすぎて

 

毒抜きが出来ない程の柔らかい人間だ

 

ここで類は友を呼ぶなどと言ってみる

 

積極的な自己肯定は心のビタミンだ

 

心の優しい人間ほど気をつけてほしい

 

不純物がない人間は味付けとして

 

塩や胡椒をおすすめする

 

最近は唐辛子や花椒がマイブームだ

 

心の優しい人間が

 

にこやかに他人を避ける

 

そんな光景を見たい

 

そのためだけに言っていたりもする

 

経験則だが役に立つ

 

 

語感が似ている言葉と言えば

 

逃げるは恥だが役に立つ

 

ハンガリーのことわざだ

 

僕から言わせてみれば

 

逃げるのは恥ではない

 

それにこんなたくましいセリフは

 

元から屈強なハンガリー

 

ぐらいにしか言えないだろう

 

殺人鬼のようなセリフを言うが

 

人は脆い

 

すぐ壊れる

 

そして壊れたら戻らない

 

これを念頭に置いて過ごしてほしい

 

人間は命さえあればどうにかなる

 

不謹慎だが

 

手足がなくても命さえあれば

 

不倫だってできる

 

もちろん不倫を推進する訳ではないが

 

これ一つでなんでも出来る

 

万能調味料以上に

 

万能な命を守るためなら

 

プライドなんて荷物でしかないだろう

 

逃げるのだって

 

立派な選択肢の一つになるだろう

 

それを覚えておいてほしい

 

何様だと思うかもしれないが

 

一応心の部屋の隅に置いておいてほしい

 

 

書きすぎた

 

今日はここら辺で終わりにしようと思う

 

なんかあったら言ってくれると嬉しい

 

では。